SSブログ

平城京遷都1300年 [fuzzyな日記]


今日24日、平城京1300年を記念する、1300年祭のメーン会場がオープンし、いよいよ奈良は観光の一大イベントが開幕されます。「なんと(南都=710年)綺麗なな平城京」の語呂で年号を覚えた記憶が蘇ります。
*語呂で憶えた年号で、記憶の中では、後は「鳴くよ(794年)ウグイス平安京」「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府(源頼朝)」が頭に残る語呂ですね(多分大半の方が、この3つしか頭にないでしょう)。最近の研究で鎌倉幕府成立が1192年で無く1185年とされているようですが、頭にこびりついた1192年は消せませんね。
関西旅行=京都旅行のイメージが強く、奈良の寺社巡りは意外と行った方が少ないようです、奈良は有名寺社が各所に散らばり廻りにくいのと、寺社以外に人を引き付ける要素が弱い印象ですね、京都は街全体が古都の趣があり、寺社巡りも安易に出来る(範囲が狭い中に多く存在する)南は宇治、北は鞍馬・貴船、西は嵐山・嵯峨野、東は八坂・祇園と方面が絞りやすいですね。
私も奈良観光を計画するに、何処にどの寺社に行ったら良いのか思案し、有名寺社を調べてみました。
奈良と謂えば、一に東大寺(奈良市)、二に法隆寺(斑鳩町)、三は薬師寺(奈良市)、四は唐招提寺(奈良市)、五は春日大社(奈良市)ですかね、後は興福寺(奈良市)室生寺(宇陀市)飛鳥寺(明日香村)が頭に浮かんできます。
map.gif

東大寺>奈良の大仏様が君臨する奈良一番の人気スポットですね、正倉院・法華堂・二月堂など見所も多く、大仏の鼻の大きさの穴(柱の穴)潜りは老若男女問わずやってみたくなります。拝観料500円
法隆寺>聖徳太子ゆかりの寺、平城京より歴史は古く、西院伽藍は世界最古の木造建造物です。奈良市内から離れた斑鳩の里にあり、夢殿も観てみたいです。拝観料1000円は良い値段です。
薬師寺>東塔と西塔を有する伽藍が見事で、薬師三尊像がとても良いです。拝観料800円
唐招提寺>鑑真が建立し井上靖氏の「天平の甍」で知られる寺院で昨年平成の大修理を終え金堂の拝観が再開されました。拝観料600円
春日大社>隆盛を誇った藤原氏の氏神を祀り、華やかさに溢れた社。参拝初穂料500円
興福寺>藤原氏の氏寺で歴史上でも権力を誇った寺院で阿修羅像が人気有る。国宝館拝観料600円
室生寺>女人高野山として女性の参拝が許された寺院。美しい五重塔が良い。入山料600円
飛鳥寺>日本最古の本格寺院、飛鳥大仏が人気。拝観料300円
規模の大きい東大寺・法隆寺に時間を割かれるであろう奈良寺社巡り、計画だって廻りたいですね。
今年はメインの平城京イベント会場を始め観光客も多いでしょうが、何といっても修学旅行も多いので、奈良情緒を臨むのは、かなり難しいと思えますが、今年こそ奈良平城京です。
タグ:平城京 遷都
nice!(46)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。